2016年02月25日
H27年度のオーダーメイド訓練が終了しました。
視覚障害者支援部てんとうむしの南です。
1月、2月ともろもろの研修がたくさんありました。
その中でも、昨年11月から続けてきましたオーダーメイド訓練が2月に修了しました。
オーダーメイド訓練は、佐賀県産業技術学院の現職者に対する研修事業で、ご希望いただいた施設へ視覚障害についての研修を行ってきました。
この訓練は全8回の研修で、必要に応じて研修内容を変えることができます。
ここでは、視覚の機能について、視覚障害者の生活するにあたって必要な基礎的能力や歩行能力について、白杖の操作について、点字についてなど様々な研修を受けていただきました。
また、受講生にもアイマスクやロービジョンキットを付けていただき、実際に体験もしていただきました。
研修を受講いただいた施設の従業員さんはどなたも熱心で、最終日には簡単な点訳までできるようになられました。
研修の様子を少し添付させていただきます。
2グループに分かれての点訳作業中。グループのみんなで点字をどうつけていくか話し合い中。

点字板で打った点字のシールをカットしている様子。カットも慎重になります。

点字を打った後も、校正に悩みます。みんなで頭をひねりながら頑張っていただきました。

参加していただいたみなさん、お疲れ様でした。
私は毎回とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
1月、2月ともろもろの研修がたくさんありました。
その中でも、昨年11月から続けてきましたオーダーメイド訓練が2月に修了しました。
オーダーメイド訓練は、佐賀県産業技術学院の現職者に対する研修事業で、ご希望いただいた施設へ視覚障害についての研修を行ってきました。
この訓練は全8回の研修で、必要に応じて研修内容を変えることができます。
ここでは、視覚の機能について、視覚障害者の生活するにあたって必要な基礎的能力や歩行能力について、白杖の操作について、点字についてなど様々な研修を受けていただきました。
また、受講生にもアイマスクやロービジョンキットを付けていただき、実際に体験もしていただきました。
研修を受講いただいた施設の従業員さんはどなたも熱心で、最終日には簡単な点訳までできるようになられました。
研修の様子を少し添付させていただきます。
2グループに分かれての点訳作業中。グループのみんなで点字をどうつけていくか話し合い中。

点字板で打った点字のシールをカットしている様子。カットも慎重になります。

点字を打った後も、校正に悩みます。みんなで頭をひねりながら頑張っていただきました。

参加していただいたみなさん、お疲れ様でした。
私は毎回とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
Posted by てんとうむし at
13:18
│Comments(0)