2016年01月08日
視覚障害サポートボランティア入門講座のご案内です。
たかだ電動機(株)視覚障害者支援部てんとうむしの南です。
今日は視覚障害者へのサポートボランティア入門講座のお知らせです。

この講座は、見えない・見えにくい方への理解を深め、移動をお手伝いする技術やさまざまな情報の提供方法を学び、サポートボランティアとして活躍してくださる方の養成を目的に開催します。
もちろん、視覚障害当事者のご家族・支援者もこれを機会に視覚障害について学んで頂く機会としてもよい研修だと思います。
日程は、平成28年2月13日(土)、27日(土)、3月5日(土)10時から15時(全3回)
参加料は、実技体験等での保険の関係もあり、全3回で3000円となっています。
研修内容は、視覚障害に関する講義、体験等の実技、視覚障害当事者の方の談話、支援器具紹介などもりだくさんの内容となっています。
3日間も予定をあけて受講するのが難しいという方は、ご相談ください。
この講習は、主催はてんとうむしが行いますが、一般社団法人佐賀県視覚障害者団体連合会さんと佐賀県網膜色素変性症友の会さんが協賛してくださっています。
また、佐賀県立点字図書館さんが講義会場を提供してくださいました。
県の障害福祉課のご協力で、県庁のホームページにも案内を掲載して頂いています。
ぜひ、たくさんの方の受講をお待ちしています。

お問い合わせは、案内に掲載していますたかだ電動機(株)視覚障害者支援部てんとうむし(電話0955-62-5465)まで。
よろしくお願いいたします。
今日は視覚障害者へのサポートボランティア入門講座のお知らせです。

この講座は、見えない・見えにくい方への理解を深め、移動をお手伝いする技術やさまざまな情報の提供方法を学び、サポートボランティアとして活躍してくださる方の養成を目的に開催します。
もちろん、視覚障害当事者のご家族・支援者もこれを機会に視覚障害について学んで頂く機会としてもよい研修だと思います。
日程は、平成28年2月13日(土)、27日(土)、3月5日(土)10時から15時(全3回)
参加料は、実技体験等での保険の関係もあり、全3回で3000円となっています。
研修内容は、視覚障害に関する講義、体験等の実技、視覚障害当事者の方の談話、支援器具紹介などもりだくさんの内容となっています。
3日間も予定をあけて受講するのが難しいという方は、ご相談ください。
この講習は、主催はてんとうむしが行いますが、一般社団法人佐賀県視覚障害者団体連合会さんと佐賀県網膜色素変性症友の会さんが協賛してくださっています。
また、佐賀県立点字図書館さんが講義会場を提供してくださいました。
県の障害福祉課のご協力で、県庁のホームページにも案内を掲載して頂いています。
ぜひ、たくさんの方の受講をお待ちしています。

お問い合わせは、案内に掲載していますたかだ電動機(株)視覚障害者支援部てんとうむし(電話0955-62-5465)まで。
よろしくお願いいたします。
Posted by てんとうむし at 11:52│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。