2016年04月11日

おもしろい記事がありました。

視覚障害者支援部てんとうむしの南です。
娘が今年からこども園の年少さんになり、先週末は入園式に行ってきました。
真新しいぶかぶかの制服に身を包んだ娘はちょっぴりおすましして、成長を感じさせられました(涙)

さて、今回のブログは、てんとうむしサポーターのブログネーム「きみこ」さんよりの投稿です。
おもしろい記事を読んだとのことで、感想を送ってくださいました。
みなさんからの反響もお待ちしています。


投稿ここから





こんにちは。ブログネーム「きみこ」です。
先日の雨で佐賀の桜の花は、ほぼ散ってしまいましたが、
桜の木の枝からは、にょきにょきと柔らかい色合いの葉っぱが伸びています。
これから、新緑の美しい季節になりそうです。
つつじや、あやめも花が咲いてくるでしょうね。


今回は、気になった記事についてです。
私はインターネットでよくニュースや新聞を見るのですが、インターネット毎日新聞の
2016年4月8日東京版に【TBS [実況」で視覚障害者支援、藤森祥平アナを盲学校に派遣】
というタイトルで、記事が記載されていました。


アナウンサーの実況能力を視覚障害者支援に活かそうという取り組みでTBSは、東京都八王子市
の都立八王子盲学校でブラインドサッカー日本代表の黒田智成教諭の所に藤森祥平アナウンサーを
派遣し、過去の試合のビデオを生徒と一緒に見ながらで実況中継するという内容の記事でした。
生徒さんも、みんなの表情や雰囲気がとてもよくわかった、との声があったようです。


なるほど!!と思いました。アナウンサーならではのスポーツ実況中継の経験や、豊富な表現力、
的確なスピードなど、日頃から鍛えられた技術が活かせるのだろうなと思い、記事を拝見しまし
た。聞き取りやすい声でしょうし、これは良い取り組みなのではと思いました。

平成28年4月9日

Posted by てんとうむし at 10:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。