2016年08月11日

原爆慰霊祭

こんにちはブロクネーム:きみ子です。
毎日、本当に日差しが強くて暑いですね〜。
立秋を過ぎましたが、今年は最高気温35度を超える日もあります。
皆さま、水分を積極的にとってなるべく涼しくお過ごしください。

昨日は、8月9日に長崎に原爆が投下されて71年になります。
佐賀商業高校にも学校内に慰霊碑があり、当日慰霊祭が行われたと
佐賀新聞やサガテレビで報道されました。

長崎へ学徒動員された生徒で、原爆の犠牲になった5人の名前が刻まれているそうです。
原爆投下された午前11時2分に合わせて、参加者全員で長崎の方を向いて黙祷し
原爆の犠牲になった人たちを追悼されてました。
当時、同級生であった方は「人生を奪われた」と戦争を振りかえられ、
参加した生徒代表の現役学生も「命を奪い合う戦争の悲惨さを忘れないようにしたい」と
述べておられました。

佐 賀商業は、私の母校でもあります。校門近くに慰霊碑がありますが、
入学当時は慰霊碑とも知らず、前を通り過ぎておりました。
毎年ある慰霊祭の報道を見て改めて、若い方も沢山亡くなったのだと
かみしめております。佐賀と長崎は、距離的にも近く、ご親戚や知人が
被ばくされたという話も昔から聞いておりました。
欧州などで無差別テロ事件も頻発していますが、悲しい戦争などが、
二度と起きないようにと思って過ごしています。

まずは身近な方から、仲良く過ごせる日々でありますように。

平成28年8月10日 

Posted by てんとうむし at 07:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。