2016年10月11日

ダイアログ・イン・ザ・ダーク、真っ暗闇の体験

こんにちは、ブログネーム:きみ子です。天高く馬超える秋♪
果物が大好きな私は、梨、ぶどう、林檎…と、大好きな季節です。

ダイアログ・イン・ザ・ダークという、暗闇の中で声を掛け合いながら行動する体験を行ってきました。
私は佐賀市内会場で体験をしましたが、これから三養基、唐津、伊万里でも開催予定です。

ダイアログ・イン・ザ・ダーク、真っ暗闇の体験
イベントのパンフレット

ダイアログ・イン・ザ・ダーク、真っ暗闇の体験
会場の様子

まず、視覚に障害がある「アテンド」と呼ばれるスタッフさんに案内されながら、8人程度のグループで、光がさえぎられ、目を開いていても暗闇の中で行動をしながら75分過ごしました。
内容は、ネタバレするといけないから内緒にしておきますが、とても温かく、素敵な時間を過ごすことが出来ました。仲間の大切さ、音、体感等、様々な学びがありました。
私は、運動が苦手で、オリンピックやパラリンピックと言われてもピンと来ないのですが、視覚がさえぎられた状態でのプロスポーツはどのような感じなのかなと興味を持ちました。

9月30日NHKでも、夕方のニュースで佐賀の小学生が体験している様子が報道されましたが、11月3日のSTS、かちかちTV:さがらぼ、のコーナーでも、放映があるそうです。

ダイアログインザダークは、昨年の今頃に、東京で体験された方から聞き、一度体験してみたいと思っていました。すでに東京・大阪では、常時行える会場があり、一般の方はもちろん、国内500社以上のビジネス研修などにも(平成28年3月現在)活用されているようです。
佐賀県内の小学生さんも、今回は沢山体験されており、今後、視覚障害への理解が
ますます深まったりすることにも期待する、きみ子でした。

今回は無料で、三養基は満席ですが、唐津や伊万里会場の一般枠は、まだ空きがあるそうです。
興味のある方は、ぜひ体験されてみてはと思います。

※詳細・参加応募のホームページ:http://didsaga.jp/


あ、ネットで調べていたら、NHKのEテレで10月10日早朝4時半に再放送番組もあっていたようですね。
※【NHK総合】ハートネットTV選 ブレイクスルーFile22
「"みえない"をみる ―暗闇のスペシャリストたち―」(再放送)
放送日:2016年10月10日(月・祝) 午前4:30~4:59
ホームページリンク:http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-01/19.html

Posted by てんとうむし at 22:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。