2018年01月19日
鳥栖警察署 曽根崎交番へ行ってきました!
みなさん、こんにちは。
視覚障害者支援部てんとうむしの南奈々です。
あけましておめでとうございます。
年明けからずいぶん時間がたってからのご挨拶、申し訳ありません。
今年もぼちぼちですが、更新を続けていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
昨年は、当事業所主催の同行援護従業者養成研修を無事終了することができました。
今年の3月末で同行援護従業者のみなし期間が終わる関係で、急いで受講されている方も多いかと思います。
また、来年度も研修開催をしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、表題のとおり、今日鳥栖警察署曽根崎交番へ行ってきました。
佐賀県視覚障害者団体連合会の会長さんと鳥栖在住の会員さんと一緒にお邪魔しました。
昨年から、曽根崎交番の移転に伴い、交番への点字ブロック敷設や音響装置設置の相談を受けており、交番が出来上がったということで見学させていただきました。

交番前の歩道から点字ブロックが分岐し、グレーチング(金属の溝蓋)を超えて交番敷地内の駐車場の中を通って点字ブロックが玄関まで誘導されています。
交番は歩道からすると少し高い位置に玄関があるのですが、駐車場が緩やかに坂になっていて、玄関まで段差なく歩くことができます。

そして、見回り中で交番内に警察官がいらっしゃらない場合は、玄関前の音響装置が作動し、不在のため、玄関左横の電話で警察署へご連絡くださいとのアナウンスがあります。
音響装置の作動テストもしていただきましたが、ばっちり聞こえ、初めて現地に立った会長や会員さんも、すぐに電話の場所を把握することができました!

とてもきれいな、つくりも細部にこだわりのある交番で、みんなのトイレも設置されていて、入りやすいなと感じました。
担当の方も、親切に丁寧に説明してくださり、とてもうれしく感じました。

交番開所式も1月末に予定されているようです。
最寄りの方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

視覚障害者支援部てんとうむしの南奈々です。
あけましておめでとうございます。
年明けからずいぶん時間がたってからのご挨拶、申し訳ありません。
今年もぼちぼちですが、更新を続けていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
昨年は、当事業所主催の同行援護従業者養成研修を無事終了することができました。
今年の3月末で同行援護従業者のみなし期間が終わる関係で、急いで受講されている方も多いかと思います。
また、来年度も研修開催をしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、表題のとおり、今日鳥栖警察署曽根崎交番へ行ってきました。
佐賀県視覚障害者団体連合会の会長さんと鳥栖在住の会員さんと一緒にお邪魔しました。
昨年から、曽根崎交番の移転に伴い、交番への点字ブロック敷設や音響装置設置の相談を受けており、交番が出来上がったということで見学させていただきました。

交番前の歩道から点字ブロックが分岐し、グレーチング(金属の溝蓋)を超えて交番敷地内の駐車場の中を通って点字ブロックが玄関まで誘導されています。
交番は歩道からすると少し高い位置に玄関があるのですが、駐車場が緩やかに坂になっていて、玄関まで段差なく歩くことができます。

そして、見回り中で交番内に警察官がいらっしゃらない場合は、玄関前の音響装置が作動し、不在のため、玄関左横の電話で警察署へご連絡くださいとのアナウンスがあります。
音響装置の作動テストもしていただきましたが、ばっちり聞こえ、初めて現地に立った会長や会員さんも、すぐに電話の場所を把握することができました!

とてもきれいな、つくりも細部にこだわりのある交番で、みんなのトイレも設置されていて、入りやすいなと感じました。
担当の方も、親切に丁寧に説明してくださり、とてもうれしく感じました。

交番開所式も1月末に予定されているようです。
最寄りの方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

Posted by てんとうむし at 17:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。